-
neem オオキナサジ
¥1,760
インドのコルタカ(バングラデシュ寄りの地域)から、さらに車で3時間かかる山間部で作られている木工品です。 不思議だけれどなんともかわいらしいフォルムをした、名前の通り大きなスプーンは、食材を撹拌したり、すくったりするのに重宝します。 またちょっしたちいさなお菓子や、おつまみなどをいれて小皿としてつかっても楽しそうです。 玄関先などでキーホルダーを置いたり、机まわりの小物置きとしてもお使いいただけます。 キッチンに吊るしておくだけで、なんだかこころが和みそうですね。 素材はニームという木。害虫の忌避作用があることからインドでは街路樹としてよく植えられているそうです。ニームから抽出したニームオイルは農薬としてもつかわれるとのこと。また薬効もあり薬草としても使われているそうです。 仕上げにニスではなく、マスタードオイルが塗られています。使っているうちに色がぬけてくるそうですが、半年に1度くらいオリーブオイルを薄く塗ると、保湿効果や耐水性が増し木のツヤも戻ります。 インドでは、日用品に使う木製品をニーム材で作ることが多く、こちらの製品もニーム材を使ってろくろを使い手作業でひとつずつ作られています。 インドの農村のひとたちが手作業で作っている製品を保護管理するインドのフェアトレードNGO「サシャ」のフェアトレード商品です。 サイズ:幅165(サジ部分100)×奥行き80mm×高さ18mm(手作業製品のため誤差あり) 素材:ニームウッド(マスタードオイル仕上げ) 生産国:インド 発売元:シサム工房 この商品単品でのご購入はクリックポストでの出荷となります 運賃目安重量は6gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
neem スパイス スプーン
¥770
インドのコルタカ(バングラデシュ寄りの地域)から、さらに車で3時間かかる山間部で作られている木工品です。 スパイスの他、お塩や粉類など、ざっくりすくうのにちょうどいいスプーン。 おおむねさじ小さじ1杯程度 の容量です。 素材はニームという木。害虫の忌避作用があることからインドでは街路樹としてよく植えられているそうです。ニームから抽出したニームオイルは農薬としてもつかわれるとのこと。また薬効もあり薬草としても使われているそうです。 仕上げにニスではなく、マスタードオイルが塗られています。使っているうちに色がぬけてくるそうですが、半年に1度くらいオリーブオイルを薄く塗ると、保湿効果や耐水性が増し木のツヤも戻ります。 インドでは、日用品に使う木製品をニーム材で作ることが多く、こちらの製品もニーム材を使ってろくろを使い手作業でひとつずつ作られています。 インドの農村のひとたちが手作業で作っている製品を保護管理するインドのフェアトレードNGO「サシャ」のフェアトレード商品です。 サイズ:幅80(サジ部分40)×奥行き30mm×高さ15mm(手作業製品のため誤差あり) 素材:ニームウッド(マスタードオイル仕上げ) 生産国:インド 発売元:シサム工房 この商品単品でのご購入はクリックポストでの出荷となります 運賃目安重量は2gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
neem ヤサシイ スプーン
¥880
インドのコルタカ(バングラデシュ寄りの地域)から、さらに車で3時間かかる山間部で作られている木工品です。 ヨーグルトやプリンなど食べるとき短すぎず、カーブがあって握りやすい、おやつなどにに使いやすいスプーンです。 大人にはカレーなど、食事は食べづらいとおもいます。 逆に、ちいさいお子さんには食事用のスプーンとして使いやすいのではとおもいます。 素材はニームという木。害虫の忌避作用があることからインドでは街路樹としてよく植えられているそうです。ニームから抽出したニームオイルは農薬としてもつかわれるとのこと。また薬効もあり薬草としても使われているそうです。 仕上げにニスではなく、マスタードオイルが塗られています。使っているうちに色がぬけてくるそうですが、半年に1度くらいオリーブオイルを薄く塗ると、保湿効果や耐水性が増し木のツヤも戻ります。 インドでは、日用品に使う木製品をニーム材で作ることが多く、こちらの製品もニーム材を使ってろくろを使い手作業でひとつずつ作られています。 インドの農村のひとたちが手作業で作っている製品を保護管理するインドのフェアトレードNGO「サシャ」のフェアトレード商品です。 サイズ:幅145(サジ部分40)×奥行き30mm×高さ15mm(手作業製品のため誤差あり) 素材:ニームウッド(マスタードオイル仕上げ) 生産国:インド 発売元:シサム工房 この商品単品でのご購入はクリックポストでの出荷となります 運賃目安重量は2gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
チーク ボウル
¥3,190
丈夫なチーク材のボウル。厚みもあっていかにも頑丈そう。 本来はサラダボウルなのでしょうが、画像のようにスープカップや、ミニ丼に使っても、しっくりするたのしい器です。 径は小さいですが、一人分のシチューやスープがふつうに入り、テーブルのスペースを邪魔しません。 こどものころ 3匹のくま という絵本が家にありました。もともとイギリスの童話だそうですが、わたしが読んでもらったのはトルストイが絵本にしたもののようです。 森で迷った女の子が、お腹が空いて食べてしまったくまさんのスープが入った器をずっと木でできたものという記憶があり、今回そんな写真を撮ったのですが、その後、調べてみると違うみたい。 けれど、わたしの記憶の中のくまのスープ碗は、まさにこの形なのです。 ご異論のある方もおられるでしょうが、そうさせて下さい。 インドネシア原産のチーク材で手作業で作られています。 お手入れ方法 使用後水に長時間浸けることは避けて、洗浄後は布で軽く拭いて自然乾燥させてください。 ニスではなく天然オイルを塗ってあるので、洗浄するうちにオイルが落ちて、無垢の木材の状態となります。乾燥したまま長期間放置するとヒビなど出る可能性もあるので、時々、くるみ油や亜麻仁油などの乾性油を塗ってお手入れしてあげてください。 チーク材は家具などに使われ、端材は食器などの日用品の原材料となります。とても堅牢な素材です。大切に扱えば長く使えると思います。 使用しているうちに経年変化で色が深くなり趣が出てきます。 おことわり 希少木材のチークを素材として手作業で作られています。主に家具などに使われ、切り株などの端材は食器などの日用品の原材料となります。 木の節や年輪、色合いの差などの個体差がかなり激しいです。サイズに関しては1cm近く違うこともあります。 そうした素材の特性、風合いをご理解した上でご購入いただける方に買っていただければと思います。 写真と色合いや木目の雰囲気が違うという理由での交換、返品は致しかねます。 サイズ:幅140×高さ55mm 厚み8mm(個体差あり) 容量:450cc(満水時) 素材:チーク無垢材(植物オイル仕上げ) 原産国:インドネシア ブランド:日曜雑貨 この商品単品でのご購入は60サイズでの出荷となります 運賃目安重量は499gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
チーク ボウルプレート
¥6,050
たらこスパゲティーで有名なお店で木の深いプレートを使っています。 わたしはどこの商品なのか知っていますが、しがらみがあるので口が裂けてもいいません。 それはともかく、もっとかわいらしい今風のボールプレートを見つけたのでセレクトしました。 パスタ以外にも、サラダボウルやガパオライスなどエスニック系のご飯ものとも相性が良さそうです。 インドネシア原産のチーク材で手作業で作られています。 お手入れ方法 使用後水に長時間浸けることは避けて、洗浄後は布で軽く拭いて自然乾燥させてください。 ニスではなく天然オイルを塗ってあるので、洗浄するうちにオイルが落ちて、無垢の木材の状態となります。乾燥したまま長期間放置するとヒビなど出る可能性もあるので、時々、くるみ油や亜麻仁油などの乾性油を塗ってお手入れしてあげてください。 チーク材は家具などに使われ、切り株などの端材は食器などの日用品の原材料となります。とても堅牢な素材です。大切に扱えば長く使えると思います。 使用しているうちに経年変化で色が深くなり趣が出てきます。 おことわり 希少木材のチークを素材として手作業で作られています。主に家具などに使われ、端材は食器などの日用品の原材料となります。 木の節や年輪、色合いの差などの個体差がかなり激しいです。サイズに関しては1cm近く違うこともあります。 そうした素材の特性、風合いをご理解した上でご購入いただける方に買っていただければと思います。 写真と色合いや木目の雰囲気が違うという理由での交換、返品は致しかねます。 サイズ:幅210×高さ45mm 厚さ80mm(個体差あり) 素材:チーク無垢材(植物オイル仕上げ) 原産国:インドネシア ブランド:日曜雑貨 この商品単品でのご購入は80サイズでの出荷となります 運賃目安重量は1000gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
チーク プレート 林檎
¥2,750
インドネシア原産のチーク材で手作業で作られた、りんごの形のちいさなプレートです。お饅頭をひとつ乗せるとちょうど収まりがいいくらいのかわいらしい大きさです。 りんごの芯の部分は取り外しができます。 お手入れ方法 使用後水に長時間浸けることは避けて、洗浄後は布で軽く拭いて自然乾燥させてください。 ニスではなく天然オイルを塗ってあるので、洗浄するうちにオイルが落ちて、無垢の木材の状態となります。乾燥したまま長期間放置するとヒビなど出る可能性もあるので、時々、くるみ油や亜麻仁油などの乾性油を塗ってお手入れしてあげてください。 チーク材は家具などに使われ、端材は食器などの日用品の原材料となります。とても堅牢な素材です。大切に扱えば長く使えると思います。 使用しているうちに経年変化で色が深くなり趣が出てきます。 おことわり 希少木材のチークを素材として手作業で作られています。主に家具などに使われ、切り株などの端材は食器などの日用品の原材料となります。 木の節や年輪、色合いの差などの個体差がかなり激しいです。サイズに関しては1cm近く違うこともあります。 そうした素材の特性、風合いをご理解した上でご購入いただける方に買っていただければと思います。 写真と色合いや木目の雰囲気が違うという理由での交換、返品は致しかねます。 サイズ:幅140×奥行140×高さ15mm(個体差あり) 素材:チーク無垢材(植物オイル仕上げ) 原産国:インドネシア ブランド:日曜雑貨 この商品単品でのご購入は宅急便コンパクトでの出荷となります 運賃目安重量は70gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
テキストを入力してください