美濃焼の窯元、正陶苑さんで焼かれた、なんだか穏やかな気持ちになる染付の器です。
こちらは径15cmほどの取り皿。お酒のあてや、おやつの盛り付けなどにちょうどいいサイズ感です。
安南焼をモチーフしています。
絵付けはすべて手書きなので個体差があります。また貫入(釉薬の表面がヒビのように見える模様)や鉄粉の混入など手作りの味わいをふんだんに感じさせます。
安南はいまのベトナムの一部にあたる地域で、室町時代末期から江戸時代にかけての交易で日本にも安南のやきものが渡来し、茶器として珍重されました。柔らかい乳白色の貫入やにじみのある生地に、トンボなどの絵柄を赤絵や呉須染付で仕上げたのが特色です。
そんな安南焼の空気感を、今の時代にあわせて作られたシリーズです。
絵柄は4タイプありますので、下部にスクロールして「種類を選択する」 からお好きなものをお選びください。
おことわり
貫入は模様として焼成の際意図的に入れられているものです。これが理由で割れることはありません。
鉄粉も同じように、雰囲気をだすため鉄分をまぜた土を焼成し意図的に生じさせているもですのす。
また、1点ずつ手作りのため、サイズに微細な違いや、絵付けも手書きのため個体差があります。
これらは不良品の対象とはなりませんので、ご検討の上ご購入お願いいたします。
サイズ:径150×高さ25mm
素材:陶器
生産国:日本(美濃焼)
製造:正陶苑
販売:EDITONS(ユープロダクツ)
電子レンジ、食洗機、オーブン不可
この商品単品でのご購入は60サイズでの出荷となります
運賃目安重量は300gです
運賃設定についての詳細は
https://tompolotable.theshop.jp/p/00004
をご覧ください