-
戸河内刳物 白木の浮上お玉 中 (24cm)
¥2,200
広島の中心地から離れた安芸太田町は、町の面積の9割が森林で古くから良質な木材の産地として、宮島細工の原材料にも使われてきたそうです。 この地で戸河内刳物(とごうちくりもの)と呼ばれる工芸品が作られています。 一本の丸太から木片を切りだし、独自のカンナやノミだけで全ての工程を手作業でおこないます。 主にお玉や、スプーンなどを作っています。 お玉は「浮き上げお玉」と呼ばれます。(水に沈まないお玉という意味だそうです) この土地では元旦のあさ、お雑煮のお鍋に浮き上げお玉を浮かべ、一家が幸せに浮上しますよう願ったそうです。 戸河内刳物のはじまりは江戸時代の後期に遡のぼり、1991年には広島県の指定伝統的工芸品となりましが、現在は1軒の工房のみが、ご家族数人だけで技術を引き継いでいる状況です。 そんな希少な工芸品からは自然のぬくもりと、カンナやノミで作業した力強さと、手仕事ならではのおだやかな温かみが感じられます。 木製という素材の特性もありますが、洋風のお鍋に使っても違和感なく絵になり、土物だけでなく琺瑯や金属製のおを傷つけず、安心して使えるという実用面での有用性も備えています。 白木のお玉からは3サイズをセレクト致しました。 白木お玉(中)24cmは二人鍋くらいのサイズの取り分け用にちょうどいいかと思います。 白木お玉(小)21cmは一人から二人分のお鍋の取り分け用にちょうどいいかと思います。 白木お玉(豆)18cmはひとりで取り分けとレンゲとして使うサイズ。ラーメンやうどんなどにも便利にお使いいただけます。 おことわり 手作業のためスペックに誤差があります また、木製品のため木の節目のある部分が残ります アバウトで申し訳ありませんが、入荷や製造時期のタイミングにより柄に穴があったりなかったりします。現在庫では中サイズのお玉と半穴お玉が穴なしとなります。 ご使用後はお湯か水で洗い柔らかい布で水分を拭き取ってください たわしや研磨剤は使用しないでください 食洗機、食器乾燥機はお避けください サイズ:全長240×柄の長さ165×お玉の部分の径75mm×高さ25mm 素材:サクラ材 生産国:日本 制作:横畠工芸 この商品単品でのご購入は宅配便コンパクトでの出荷となります 運賃目安重量は78gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
戸河内刳物 白木の浮上お玉 小 (21cm)
¥1,650
広島の中心地から離れた安芸太田町は、町の面積の9割が森林で古くから良質な木材の産地として、宮島細工の原材料にも使われてきたそうです。 この地で戸河内刳物(とごうちくりもの)と呼ばれる工芸品が作られています。 一本の丸太から木片を切りだし、独自のカンナやノミだけで全ての工程を手作業でおこないます。 主にお玉や、スプーンなどを作っています。 お玉は「浮き上げお玉」と呼ばれます。(水に沈まないお玉という意味だそうです) この土地では元旦のあさ、お雑煮のお鍋に浮き上げお玉を浮かべ、一家が幸せに浮上しますよう願ったそうです。 戸河内刳物のはじまりは江戸時代の後期に遡のぼり、1991年には広島県の指定伝統的工芸品となりましが、現在は1軒の工房のみが、ご家族数人だけで技術を引き継いでいる状況です。 そんな希少な工芸品からは自然のぬくもりと、カンナやノミで作業した力強さと、手仕事ならではのおだやかな温かみが感じられます。 木製という素材の特性もありますが、洋風のお鍋に使っても違和感なく絵になり、土物だけでなく琺瑯や金属製のおを傷つけず、安心して使えるという実用面での有用性も備えています。 白木のお玉からは3サイズをセレクト致しました。 白木お玉(中)24cmは二人鍋くらいのサイズの取り分け用にちょうどいいかと思います。 白木お玉(小)21cmは一人から二人分のお鍋の取り分け用にちょうどいいかと思います。 白木お玉(豆)18cmはひとりで取り分けとレンゲとして使うサイズ。ラーメンやうどんなどにも便利にお使いいただけます。 おことわり 手作業のためスペックに誤差があります また、木製品のため木の節目のある部分が残ります アバウトで申し訳ありませんが、入荷や製造時期のタイミングにより柄に穴があったりなかったりします。現在庫では中サイズのお玉と半穴お玉が穴なしとなります。 ご使用後はお湯か水で洗い柔らかい布で水分を拭き取ってください たわしや研磨剤は使用しないでください 食洗機、食器乾燥機はお避けください サイズ:全長210×柄の長さ150×お玉の部分の径60mm×高さ20mm 素材:サクラ材 生産国:日本 制作:横畠工芸 この商品単品でのご購入は宅配便コンパクトでの出荷となります 運賃目安重量は52gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
戸河内刳物 白木の浮上お玉 豆 (18cm)
¥1,100
広島の中心地から離れた安芸太田町は、町の面積の9割が森林で古くから良質な木材の産地として、宮島細工の原材料にも使われてきたそうです。 この地で戸河内刳物(とごうちくりもの)と呼ばれる工芸品が作られています。 一本の丸太から木片を切りだし、独自のカンナやノミだけで全ての工程を手作業でおこないます。 主にお玉や、スプーンなどを作っています。 お玉は「浮き上げお玉」と呼ばれます。(水に沈まないお玉という意味だそうです) この土地では元旦のあさ、お雑煮のお鍋に浮き上げお玉を浮かべ、一家が幸せに浮上しますよう願ったそうです。 戸河内刳物のはじまりは江戸時代の後期に遡のぼり、1991年には広島県の指定伝統的工芸品となりましが、現在は1軒の工房のみが、ご家族数人だけで技術を引き継いでいる状況です。 そんな希少な工芸品からは自然のぬくもりと、カンナやノミで作業した力強さと、手仕事ならではのおだやかな温かみが感じられます。 木製という素材の特性もありますが、洋風のお鍋に使っても違和感なく絵になり、土物だけでなく琺瑯や金属製のおを傷つけず、安心して使えるという実用面での有用性も備えています。 白木のお玉からは3サイズをセレクト致しました。 白木お玉(中)24cmは二人鍋くらいのサイズの取り分け用にちょうどいいかと思います。 白木お玉(小)21cmは一人から二人分のお鍋の取り分け用にちょうどいいかと思います。 白木お玉(豆)18cmはひとりで取り分けとレンゲとして使うサイズ。ラーメンやうどんなどにも便利にお使いいただけます。 おことわり 手作業のためスペックに誤差があります また、木製品のため木の節目のある部分が残ります アバウトで申し訳ありませんが、入荷や製造時期のタイミングにより柄に穴があったりなかったりします。現在庫では中サイズのお玉と半穴お玉が穴なしとなります。 ご使用後はお湯か水で洗い柔らかい布で水分を拭き取ってください たわしや研磨剤は使用しないでください 食洗機、食器乾燥機はお避けください サイズ:全長180×柄の長さ130×お玉の部分の径50mm×高さ25mm 素材:サクラ材 生産国:日本 制作:横畠工芸 この商品単品でのご購入は宅配便コンパクトでの出荷となります 運賃目安重量は26gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
-
戸河内刳物 半穴お玉 27cm
¥2,750
広島の中心地から離れた安芸太田町は、町の面積の9割が森林で古くから良質な木材の産地として、宮島細工の原材料にも使われてきたそうです。 この地で戸河内刳物(とごうちくりもの)と呼ばれる工芸品が作られています。 一本の丸太から木片を切りだし、独自のカンナやノミだけで全ての工程を手作業でおこないます。 主にお玉や、スプーンなどを作っています。 お玉は「浮き上げお玉」と呼ばれます。(水に沈まないお玉という意味だそうです) この土地では元旦のあさ、お雑煮のお鍋に浮き上げお玉を浮かべ、一家が幸せに浮上しますよう願ったそうです。 戸河内刳物のはじまりは江戸時代の後期に遡のぼり、1991年には広島県の指定伝統的工芸品となりましが、現在は1軒の工房のみが、ご家族数人だけで技術を引き継いでいる状況です。 そんな希少な工芸品からは自然のぬくもりと、カンナやノミで作業した力強さと、手仕事ならではのおだやかな温かみが感じられます。 木製という素材の特性もありますが、洋風のお鍋に使っても違和感なく絵になり、土物だけでなく琺瑯や金属製のおを傷つけず、安心して使えるという実用面での有用性も備えています。 半穴おたま27cmはちょっと大きめサイズ3~4人のお鍋のとりわけや、ポトフやシチューなど洋風のお鍋の調理に使ってもいいでしょう。 フォルムをご覧になると一目瞭然ですが、穴のある方で汁を落として具だけすくって、ない方で汁をすくいます。 おことわり 手作業のためスペックに誤差があります また、木製品のため木の節目のある部分が残ります アバウトで申し訳ありませんが、入荷や製造時期のタイミングにより柄に穴があったりなかったりします。現在庫では中サイズのお玉と半穴お玉が穴なしとなります。 ご使用後はお湯か水で洗い柔らかい布で水分を拭き取ってください たわしや研磨剤は使用しないでください 食洗機、食器乾燥機はお避けください サイズ:全長270×柄の長さ190×お玉の部分の径80mm×高さ30mm 素材:朴(ほう)の木 生産国:日本 制作:横畠工芸 この商品単品でのご購入は60サイズの出荷となります 運賃目安重量は160gです 運賃設定についての詳細は https://tompolotable.theshop.jp/p/00004 をご覧ください
テキストを入力してください
